絹のような滑らかさ、丹後の伝統が息づく逸品。
絹のようななめらかなのどごしと、もちもちとした食感が特徴の夏にピッタリの素麺。 丹後与謝野町は、丹後地方で栄えた絹織物(丹後ちりめん)の産地です。貴重な資源である絹(シルク)を有効活用するべく、加悦総合振興有限会社は「食べる絹」の研究開発に取り組み、シルクパウダーの商品化に成功しました。 シルクは、9つの必須アミノ酸を含む、18種のアミノ酸で構成される「フィブロイン」というたんぱく質が主成分です。 麺に練りこまれている自然素材のシルクから生まれた「かやシルクパウダー」は、このフィブロインを分子レベルまで切断し、消化・吸収の効率を高めた食品で、良質のアミノ酸が豊富に含まれており、特にグリシン、アラニン、セリンを多く含むのが特徴です。 シルクから生まれた天然由来のシルクアミノ酸を麺に加える事で、絹のようななめらかなのどごしと、もちもちとした食感が特徴の麺になります。 暑い夏にピッタリの素麺。今年はシルクパウダー入りのちょっと変わった素麺を贈り物にしてみてはいかがでしょうか? こちらの商品は、お中元や夏ギフトの贈り物として人気のある、木箱入りのそうめんです。 丹後地方ならではのシルクパウダー入り素麺は、他にはない地域性とシルクパウダー入りならではのなめらかさや食感で、贈られた方に喜ばれること間違いなしです。 木箱には50gの束が22束入っており、お子様のいるご家庭や親戚と集まる際の手土産などにも最適です。 夏の食卓を彩る涼しげなギフトにふさわしい逸品です。商品紹介
シルクパウダーを練り込んだ、贈り物にふさわしい上質な素麺
贈り物にぴったりの、上品な木箱入り!
製品情報
アレルギー情報
ラッピング等について