シーズン終わりの晩成の梨「王秋」。濃厚で酸味がありギフトにもおすすめ!
11月中旬から販売開始を予定していた「王秋」ですが、猛暑と雨が少ない事での水不足や乾燥の影響により、梨の生理障害であるコルク障害の発生が例年よりも見られている為、販売を見合わせる事となりました。 年々過酷になる気候変動の影響により厳しい環境ではありますが、京丹後の農家さんも日々試行錯誤しておられます。 楽しみにお待ちいただいていた方には、大変申し訳ございませんが、近年の状況をご理解いただけましたら幸いに存じます。 時期によっては「訳あり梨」でも王秋梨の取り扱いがございますので、状況をご理解いただいた上で是非ご賞味くださいませ。 京都有数のフルーツ生産地、京丹後。 この「王秋」は他の梨のシーズンが終わりにかかるころに出荷が始まる晩成の梨です。 保存性も高いので上手に保存すれば常温保存でも約1カ月ほどは美味しく食べられます♪ (冷蔵ですとさらに長持ち!乾燥させないよう紙や袋に包むのがおすすめです) 通常の王秋梨は少し酸味がありますが、今回お届けする王秋梨は甘みが増すまで枝でじ~っくり育てたものなので特に濃厚な深い味わいとなっております。 丹後の果樹農家さんが丹精込めて育てた美味しい秋の味覚、ぜひお試しくださいませ♪2023年の晩成梨「王秋」についてのご案内
商品紹介
贈答用にもおすすめ!晩成梨「王秋」人気上昇中、個性派の梨です!
梨の生産も盛んで、夏から秋にかけては多くの種類の梨を見かけます。
ごくまれに、梨の芯が黒く腐ってしまう「芯腐れ(しんぐされ)」が発生する事があります。 選果時には農家さんも細心の注意を払っておりますが、芯腐れは収穫1~2日後に症状が現れる為、出荷時の判別は難しく、配送時に痛みが進んでしまう事があります。 傷みがある梨がお手元に届いた場合には、傷んだ梨の写真を添付してお早めにご連絡下さい。製品情報
※約4~6玉(個体の大きさによって個数を決めさせて頂きます)梨の「芯腐れ」について
注意事項