京都丹後の旬なお米や野菜紹介

<京都の新米は丹後王国通販で!>もうすぐ新米が出はじめます!新米についての豆知識★ 炊いた後の冷凍保存、解凍編

先日より京丹後でも新米の収穫が始まったようです!
今回はお米を炊いた後の冷凍保存、また、その解凍方法のご紹介です!
美味しい炊き方は去年度の記事もチェックしてみて下さいね★


米,新米,食卓


スピード重視の冷凍保存!




ご家庭でのご飯はまとめて炊いて冷凍保存しているご家庭も多いのではないでしょうか? 
冷凍ご飯も冷凍の方法をきちんとすると美味しく保存できます^^

炊き上がったご飯は、湯気がほかほか。その蒸気をすぐにラップで閉じ込めるとお米もふっくらと保存できます。保存は、炊き上がってすぐがおすすめ!
その後は常温になるまで冷ましていきましょう。常温になってからもポイントが!

お米は0度付近で一番美味しさが損なわれやすく、パサパサとしていきます。そのため、常温になってからどれだけ急速に冷凍させ、0度付近の温度帯でいる時間を短くするかが大事です。
短くするためには、バットに置いて冷凍する、アルミホイルにさらに包むなど、冷気がご飯に伝わりやすくすると良いでしょう。

米,新米,冷凍


二段階解凍で炊きたての美味しさを再現!



解凍方法もとても簡単!
まずは皆さんがされているように、レンジ600W程度で2~3分、さわっても熱すぎない程度にあたためましょう。

その後がポイント★
お茶碗、お皿にうつして、軽くほぐしてもう1分ほどあたためましょう!米粒と米粒の間に空気が入って炊きたてのように美味しいご飯になります^^

米,新米,解凍


冷凍のご飯でも美味しく食べたい!そんな願いが叶うちょっとしたコツのご紹介でした。
丹後王国「食のみやこ」公式通販での新米の発売は9月中旬頃からを予定していますのでお楽しみに!

<京都の新米は丹後王国通販で!>もうすぐ新米が出はじめます!新米についての豆知識★ すすぎ、研ぎ方編

もうすぐ毎年お楽しみの新米が出始める季節!
せっかくうまく保存してもすすぎ、研ぎ作業で旨味を引き出せないと
もったいない!今回は新米の「すすぎ、研ぎ作業」についてです★


米,新米


新米ならではの研ぎ方がある





前回は新米のおすすめな保存方法をお伝えしました。
今回はすすぎ、研ぎ方について。簡単にすませている方も多いかと思いますが実はコツや新米ならではの研ぎ方があるのでぜひ実践して下さい! 

米,新米


まずは1回目のすすぎ作業。
お釜やボウルに水を張って米を投入しますが、この時点でのお米は非常ににおいを吸いやすい。余計なにおいを吸わないよう、底にもしっかり指を入れて2,3回全体的に米をまわしたらすぐに水を捨てましょう!スピード勝負です!!


次に研ぎ作業。
研ぎ作業も大事。米の表面についた汚れを、米粒同士をすり合わせることで落とします。水を入れたまま研ぐとうまく表面に摩擦が起こらず、汚れが取れないのでNGです。また、強く研ぎすぎるとお米が割れてしまうので注意。

正しいやり方ですが、水を捨てた米をいわゆる「ねこの手」で同方向に20回ほどまわして研いで下さい。 


ここでポイント!
新米の場合、研ぎ方は優しくでOK。手に力を入れなくて良いほどの力です。
古米(去年度のお米)は、少しにおいがついてしまっているので手の付け根でぎゅっぎゅっと軽くおさえつけながら研ぎましょう。


研ぎ作業のあとは再度すすぎを。
研ぎ、すすぎセットを3,4回繰り返し、張った水から米が見えるほどの半透明状態を目指します。研ぎ、すすぎすぎも栄養を逃してしまうので注意。

米,新米


このように簡単なコツを知って炊くだけで美味しくいただけちゃいます!
是非今日から実践してみて下さいね!
丹後王国「食のみやこ」公式通販での新米の発売は9月中旬頃からを予定していますのでお楽しみに!

<京都の新米は丹後王国通販で!>もうすぐ新米が出はじめます!新米についての豆知識★ 保存編

もうすぐ毎年お楽しみの新米が出始める季節!
京丹後のお米はとっても美味しいので、食べるまで是非正しく保存してもらいたい!
保存方法についてお伝えします!


炊く分の新米だけ小分けして野菜室で冷蔵庫保存が理想!




西日本では最多で「特A」評価を得ている京丹後のお米(コシヒカリ)。
新米が持つ美味しさを食べる時まで保って頂きたい!
今回はお米の保存について述べていきたいと思います^^


常温保存している方が多いお米。
でも、実はお米も魚や肉と同じく生鮮食品!カビや虫、酸化を防ぐには冷蔵庫の野菜室での小分け保存をおすすめします!
最近はそのことを意識してかペットボトルに入って売られているお米もよく見られますね。

ただ、大量にまとめて冷蔵保存してしまうと、封の開け閉めの際に結露が生じやすいので注意が必要です!
一回に炊く分をジップロックなどに小分けして野菜室で保存、がベスト。 




新米の冷蔵保存が難しい場合は・・・・




とは言え、冷蔵庫の野菜室はスペースが限られていてお米も入れる余裕などない、という方が多いのではないでしょうか。
常温保存の場合は夏は2週間、冬は一ヶ月程度で食べきるのが理想だそうです。。
それは厳しい・・・という方も多いかと思うので、丹後王国からは、分づきでのお米の購入をおすすめしています!!
栄養価も高く、常温保存でも味が落ちにくいですよ。 




丹後王国「食のみやこ」の通販サイトでは、お米の購入の際に備考欄にて精米具合をご指定頂けますので是非ご利用ください。

3分づき:まだ茶色が目立つほど玄米の糠(ヌカ)が残っています。プチプチの食感が楽しい!
5分づき:白米と玄米の中間。ここまでは白米より少し水多めでの炊き上げがおすすめ。
7分づき:ほぼ白米。初めて玄米を試す方は7分がおすすめです!

栄養はたっぷりですが、玄米が多いとその分消化がしにくいので、よく噛んでお召し上がりくださいね。


通販での新米の発売開始は9月中旬を予定しております!お楽しみに!


丹後王国「食のみやこ」通販にて人気の砂丘メロン販売開始!お中元におすすめです!

注目の丹後王国「食のみやこ」通販にて 
今年も【砂丘メロン】販売開始! 
お中元、ギフトに人気です。

去年も大好評 !
丹後の砂地で育った美味しいメロンです。





京丹後久美浜町で育った「砂丘メロン」
京丹後は砂地を活かした農作物の栽培が盛んで、 このメロンもその一つ。砂地で育ったメロンは 水はけが良い土地でみずみずしく、爽やかな甘味と 清涼感がいっぱいのメロンに育つんです!

京丹後は実は果物栽培が非常に盛んな土地。
季節ごとの果物を楽しんで下さいね。


砂丘メロンの購入はこちらより!



京都丹後の新米 ミルキークイーンと夢ごこちの通販での販売を開始致しました。

 ミルキークイーンと夢ごこちの
通販での販売を開始致しました。



お待たせしておりました、京都丹後のミルキークイーンと夢ごこちの通販サイトでの販売を開始致しました。

■ミルキークイーンとは…




ミルキークイーンは低アミロース米の代表格。
アミロースというのはでんぷんの一種のことですが、そのアミロースが少ないと一般的なお米と、もち米の中間の食味になります。
そのためコシヒカリよりもモチモチしており、
お米の粒がしっかり残るのが特徴です。若干お餅のような匂いがし、冷めたときはよりもち米に似たような
食感になることから、お弁当やおにぎりにぴったりなお米として人気が高まっています。

もちもちした米が好きな方には是非一度ご賞味いただきたいお米です。



■夢ごこちとは…


夢ごこちと聞いてなじみがない方も多いかも知れませんが、農家さんたちの間で「スーパーコシヒカリ」とも呼ばれています。
コシヒカリの良さを継承していることはもちろんのこと、「スーパーコシヒカリ」だけあってコシヒカリを上回ると呼び声高いお米です。
夢ごこちの特徴は強い粘り
さらに口の中に入れて噛んだときに感じる弾力と旨味、口の中に広がる甘みがたまりません。

コシヒカリのようなタイプのお米が好きな方はやみつきになってしまうお米であること間違いなしです。



米は種類がありすぎて良くわからない!という方のために 京都丹後のお米の通販サイト匠庵別館

こんにちは! 丹後王国愛菜館兼通販担当の大木です。 ようやく暑さのピークが過ぎようとしている・・・のではないでしょうか。



普段野菜やお米を販売していると、お客様より「米は種類が多すぎて違いがよくわからん!」というお声をよくいただきます。


コシヒカリやミルキークイーン以外にも、夢ぴりかやキヌヒカリなどいろんなお米の種類がある昨今。


最近よく似た名前のお米があるけど、違いってあるの?という方のために僕が好みに応じて解説します!



①粘りが強い。もっちり系のお米が好きな方


僕だったら、これらのお米はシンプルにおにぎりなどのお米の味がよくわかる食べ方が好きですね!




代表格は以下のお米が有名です。 


【ゆめぴりか】

最近人気があってこのカテゴリーの代表各は、北海道の「ゆめぴりか」です。
北海道は最近、本当良いお米が多いです。

昨年はマツコデラックスさんを起用したCMのために、一気に知名度が上がっているお米ですね。



【ミルキークイーン】

丹後王国「食のみやこ」でも人気のあるミルキークイーン。

特徴はなんといっても、モチモチした食感と、冷めた状態での美味しさはぴかいちです。


【夢ごこち】

農家さんいわく「スーパーコシヒカリ」として、高級旅館などでも多く使われています。

強い甘味やツヤが特徴です。


②オールマイティ どんな料理にも合うお米が好きな方

和食はもちろん、味が濃い洋食にも合います。





【コシヒカリ】

ツヤや粘り、甘さなどがバランスよく入った一番人気のお米です。

日本国内でコシヒカリを栽培している地域は多いですが、

その中でも丹後コシヒカリは西日本でも最多で特Aを獲得している京都の米処ですのお米です。


【あきたこまち】

透明感のあるツヤが特徴です。

冷めても味が落ちにくく、バランスが良いお米です。




③さっぱり軟らかなお米が好きな方




さっぱりした和食などにはお勧めです。

有名ところをいくつかあげると





【ななつぼし】

こちらも夢ぴりかと同様、北海道で人気が急上昇中のお米です。

ツヤや甘味のバランスも良く、さっぱりとした味が特徴です。




【ササニシキ】

昔から愛されてきた、しっとりとしたお米です。


さっぱりしたお米が好きな方の中には、昔からササニシキを食べてきた方も多いのではないでしょうか 



簡単なまとめは以上ですー!

これで多少お米選びの時に参考にして頂けると幸いです^^
またお客様との会話で気がついたちょっとした雑学をお届けしますー♪


※丹後の新米は9月中旬に販売を開始致します!!

都会で人気上昇中なお米「ミルキークイーン」とは 京都丹後のお米の通販サイト匠庵別館

こんにちは!丹後王国の大木です!


まもなく9月半ばより、ここ丹後では新米が出るシーズンになりますが、皆様はミルキークイーンというお米をご存知でしょうか?



そこで最近主婦層を中心に人気が高まっているお米、ミルキークイーンについてまとめてみました。

ミルキークイーンの特徴①お弁当やおにぎりに適している



ミルキークイーンの主な特徴として、他のお米よりも強い粘り気とモチモチした食感があります。


そしてこの食感は冷めた状態でも硬くならず、モチモチした食感が続きます。


味や食感が炊いたときから変わらない冷めても美味しいお米=お弁当用のお米として、主婦の方を中心に人気が高まっています。


ミルキークイーンの特徴①コシヒカリがベースのお米で、「低アミロース米」の代表格である。


なじみのない「アミロース」という言葉ですが、これはお米のデンプンの一種のことです。

このアミロースが多いお米はパサパサ系になるため、低アミロース米とはモチモチ感の強いお米を意味します。





そしてこのミルキークイーンとは、この低アミロース米の代表格的なお米になっています。


ミルキークイーンの特徴③ミルキークイーンという名前の由来は玄米の時にある




ミルキークイーンという米の名前の由来は玄米の表面が半透明であり、 お米の白さでミルク(乳白色)をしていたことからミルキークイーンと名付けられています。


また、炊いたときの光沢やツヤからも「クイーン」という名前がぴったりなお米です。




以上がミルキークイーンの簡潔な概要でした!
興味を持たれた方は次にお米を買う際に試してみてはいかがでしょうか?


丹後王国での販売は9月中旬になる見込みですので、楽しみにお待ちくださいませ!


お米の美味しい炊き方①京都丹後のお米の通販サイト匠庵別館

こんにちは。丹後王国愛菜館スタッフの上田です。


お盆がすぎ間もなく9月になる頃ですが、9月といえばそう【新米】の季節となります。 





そこで普段丹後コシヒカリなどを販売している愛菜館スタッフの僕が、基本的だけど意外と知らない美味しい炊き方について、みなさんにもお伝えしたいと思います。

これをぜひマスターして、美味しい丹後コシヒカリを召し上がり下さい!
※あくまでも愛菜館スタッフ上田の個人的な意見です。


お米の美味しい炊き方①早炊きは丹後コシヒカリを美味しく食べたいなら絶対しない






特に男子やお子様を持つ主婦の方に多い炊飯器での「早炊き機能」。

待つ時間が短く済み、早く炊けるので便利ですよね。

ただし米を美味しく食べたいなら早炊きはNGです。

じっくりかけて炊くべきお米が、急速に熱を加えたことによってびちゃびちゃしてしまいます。

そのためせっかく良いお米を使っていてもあまり差がでなくなるので勿体ないですよね。

もしせっかく買ったお米を美味しく味わいたいのであれば、我慢して短縮せずに炊くことをお勧めします。


お米の美味しい炊き方②お米を研いだ後は20分ほど水につけてから炊く。



これも基本です。


お米を研いだ後、すぐに炊飯開始ボタンを押してしまうという人が多いのではないでしょうか。

しっかり水分を多めに吸わせることで、ふっくらしたお米になります!

(ちなみに季節により水につける時間帯に差がありますが、夏よりも冬の方が長めにつけた方が良いです!目安は夏は30分、冬だと1時間程度です。)


お米の美味しい炊き方③お米を炊いた後は10分ほど放置する。



ちゃんと早炊きを我慢し、水に数十分つけ、ようやく炊けたからといってすぐに炊飯機を開けてはいけません。


炊飯が完了したら、少し一呼吸を置いてから炊飯器をあけましょう。

蒸らしを行うことで、全体的にお米の粘りや弾力がつくようになります!


意外と知らないお米の炊き方①は以上でした!

今回は基本的なことがメインでしたが、まだまだ他のスタッフが知らないことが意外に多くあったので、また②も更新したいと思います(*^^)v


※繰り返しになりますが、上記は愛菜館上田の個人的な意見でありますので科学的な根拠などの保証は致しません。


知らなかったという方、ぜひ上記方法をお試しください♪ 以上愛菜館 上田でした!

丹後のお中元や贈答にぴったりな砂丘メロンの販売を開始致しました。



「海の京都」の丹後・久美浜で育てられた
砂丘メロンの販売を開始致しました。



そもそも砂丘メロンって何?と思った方へ


★砂丘で育てるポイント
土壌に水分量が多いとメロンが水気を吸収してしまうため、糖度が下がってしまうことがあるそうです。


しかし水はけが良い砂丘で育てることにより、みずみずしくさわやかな甘みと清涼感いっぱいのメロンが出来上がります!


「海の京都」に含まれる京丹後・久美浜には砂丘で育てている農家さんが多くあり、メロン以外にもスイカやさつまいもなど、砂丘で育てた果物や野菜も多くあります。


お中元など夏の贈り物に、ぜひ丹後の果物も見てみてくださいね!


道の駅の直売所お勧め!旬な京野菜加茂なすのご紹介!七姫劇団嶋村

京都丹後の道の駅おすすめ野菜のご紹介!



こんにちは!


今回は旬な愛菜館情報を、七姫劇団の嶋村がお送りします。







今回ご紹介するのは、夏野菜でもあり京野菜の1種である賀茂なすです!





京都の伝統野菜でもある、賀茂なす



加茂なすといえば、まず特徴的なのがこの形!

まん丸で、何とも愛らしいフォルムですよね♫



賀茂なすは、京の伝統野菜に認定されていて、京の夏を彩る代表的な野菜です。



特徴は、肉質が硬く締まっていて甘味があり、煮炊をしても形が崩れず、なすの女王とも言われているとか…



そして栄養もばっちりで、ビタミンCも豊富!



夏は、ビタミンCを失いやすくなるので、夏を乗り切る為の必須アイテムですね^^





ちなみに、調理方法といえば「田楽」が有名ですが、油で炒めて、つゆの素とかつお節で食べるのも絶品との事ですよ^^(上田店長情報)





なすの女王であり、夏の必須アイテムでもある賀茂なすは、現在愛菜館にこんなにもいらっしゃっています。 
 



今が旬の賀茂なす、是非お買い求めにいらして下さいね♫ 




以上丹後七姫劇団嶋村がお届けしました!



カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 出荷停止

※年末年始は野菜・お肉・取り寄せ商品など一部商品の発送がお受けできません。ご了承くださいませ。

※年内発送ご希望の方は25日までにご注文いただきますようお願い申し上げます。なお、ご注文商品によっては年明け発送となる場合がございます。ゆとりをもってご注文くださいますようお願い申し上げます。



金・土・日・祝に頂きましたご注文は基本的に月曜日または翌営業日以降の発送となります。
銀行振込・コンビニ決済は入金確認後の発送となっております。銀行振込、コンビニ決済の確認は土日祝に行う事が出来ませんので翌営業日以降の確認・発送となります。

ページトップへ