
京都丹後のお米を贈答として...
京都府北部に位置する丹後地域は、国内稲作発祥の地と呼ばれております。
市内にある「月の輪田」は食物の女神・豊受大神が、天照大神のために籾種を蒔いて稲作をした場所とされ、伝説が今も語り継がれています。そのため丹後地域には古くより稲作の技術が農家の間で蓄積されています。
夏の暑さと日本海側特有の激しい冬の寒さによる四季の気温差、山々に囲まれた自然豊かな風土によって維持されている綺麗な水が美味しいお米つくりを支えています。
丹後のお米をギフトとして贈りたい方にぴったり、化粧箱入りです

お米について・・・
『コシヒカリ(特選コシヒカリ)』
丹後コシヒカリの特徴は強めの粘りと甘味。お米の味や見た目を評価する食味ランキングで特Aを多く取得してきた丹後コシヒカリは、見た目だけでなく、全体的に全てをとっても一級品、あきにくく毎日食べる定番のお米としてピッタリ、一度食べるとやみつきです。『夢ごこち』
"夢ごこち"と聞いてなじみがない方も多いかも知れませんが農家さんたちの間ではコシヒカリを上回ると呼び声高いお米です。コシヒカリの良さを継承していることはもちろんのこと、夢ごこちの特徴は強い粘り。さらに口の中に入れて噛んだときに感じる弾力と旨味、口の中に広がる甘みがたまりません。
名前の由来は「食べると夢心地になるほど美味しい」ことから命名された品種です。
『ミルキークイーン』
ミルキークイーンは低アミロース米の代表格。アミロースというのはでんぷんの一種のことですが、そのアミロースが少ないと一般的なお米と、もち米の中間の食味になります。そのためコシヒカリよりもモチモチしており、 お米の粒がしっかり残るのが特徴です。
若干お餅のような匂いがし、冷めたときはよりもち米に似たような食感になることから、お弁当やおにぎりにぴったりなお米として人気が高まっています。もちもちした米が好きな方には是非一度ご賞味いただきたいお米です。
豆っこ米
自然を大切にすることに向き合い「環境にやさしい農業」を目指す中で生まれ、安心・良食味を追求して育てられたコシヒカリ"豆っこ米"。有機質肥料「京の豆っこ肥料」して育てられました。豆っこ肥料が持つ自然の力で土が育ち、その土から健康な稲が育ちます。
お米の力強さを感じる自然な味わい、口の中に広がるお米の旨味はぜひ一度皆様にお試しいただきたい逸品。
・内容量:2kg
4種類の内1種をご選択ください
・化粧箱入り
※商品のパッケージは予告なく変更となる場合がございます
熨斗対応いたします、備考欄にてご指定下さいませ!
ご注文後に精米しますので美味しさ直送、丹後産米をどうぞご賞味くださいませ!
こちらもおすすめ!
→ 【丹後産 コシヒカリ・ミルキークイーン・夢ごこちの3種食べ比べセット 】