案外知らないクラフトビール知識。
クラフトビールと地ビールって違うの?市販のビールとは何が違うの?
どんな味があるの? ・・・様々な疑問にお答えします!
実は明確な定義がない”クラフトビール”と”地ビール”・・・
意外なことに実は明確な定義がない”クラフトビール“と”地ビール“。
もともと日本にあった地ビール文化に、アメリカでのクラフトビールブームが起こった今、クラフトビールという呼び名が広く呼ばれるようになりました。
アメリカでは「職人さん(クラフトマン)が熱意を持って作る」、という意味でクラフトビールと呼ばれるようになったようです。
クラフトビール、地ビールともに一般的には「小規模で地域に根付いて造られるビール」というのが条件として認識されています。市販のビールとの違いはこの点ということになりますね。
伝統的なスタイルを受け継ぎつつ、独自に進化してきた様々な種類のビール
ビールは製法やホップの量、種類などで幅広い種類に分類されています。
有名どころは軽く、すっきりしたピルスナー、フルーティーで女性にも人気なヴァイツェン、赤褐色でビール好きが好むお味のペールエール、がつんとした苦味が特徴のIPAではないでしょうか?
そしてこの中でもラガータイプとエールタイプで分けれるのも有名なお話。
上記ではピルスナーがラガー、ペールエール、IPA、ヴァツェンがエールタイプになります。
大手ビールメーカーが作るビールは多くはラガータイプのピルスナースタイル。
ラガータイプは雑菌が繁殖しにくく製造管理がしやすいということで大量製造に向いてる製法となります。
一方、エールタイプは昔からある製造製法で、クラフトビール/地ビールに多いのはこちらのスタイルです!
丹後王国の京都丹後ビールでおすすめなのは・・・
通なクラフトビール好きな方は、丹後王国自慢の国際コンペ受賞セットをぜひお試し下さい!
内容:マイスター、ヴァイツェン、スモーク
市販のビールはよく飲む方の初めてのクラフトビールはこちらのラガー好きさんセットがおすすめです^^
内容:マイスター、ピルスナー、スモーク
先ほどご紹介したエールタイプの3本セットもご用意しております!
内容:ロンドンエール、アンバーエール、ヴァイツェン
丹後王国「食のみやこ」自家製クラフトビールは、料理にも合う!
国際大会でも受賞経験がある職人が作る、丹後王国「食のみやこ」クラフトビール。
職人のこだわりで、お料理に合わせてクラフトビールをお楽しみいただけるように工夫して味を作っております!
例えばフルーティーでバナナの香りがする自家製クラフトビール ヴァイツェンは意外に思われるかもしれませんが辛口のカレーと合わせるのがおすすめ!丹後のお米を副原料に使っているマイスターはお米だけあって和食、焼き魚とよく合います。
是非クラフトビールといろんな料理で楽しんでくださいね♩
奥が深いクラフトビールの世界・・・。また豆知識をお届けします!