丹後のいちご ~美味しさの見分け方・いちご狩りスポット・オンラインストア情報~

春の丹後も美味しさいっぱい、今回は甘酸っぱくジューシーで大好きという方も多い人気の果物の「いちご」をピックアップ。

今回は、「美味しいいちごの見分け方」「いちご狩りQ&A」「いちご狩りスポットの紹介」「オンラインストアで購入できるいちご関連商品」の4つの視点から、丹後のいちごの魅力をご紹介します!

≪目次≫

美味しいいちごの見分け方

せっかくいちごを食べるなら、甘くて美味しいものを選びたいですよね。 ポイントを押さえて美味しいいちごが見分けられると、スーパーで選ぶ際にも、いちご狩りでも活用できちゃいます。

色合いが鮮やかでへたの近くまで赤いもの

ヘタの近くが白や緑っぽいものは熟れるまでもう少し、逆に黒さを感じるほどの赤は熟れすぎている場合があります。いちごの品種によっては色味が濃い赤から少し薄い赤など様々ですが、ヘタの近くまで色づいていればOK!

へたが青々としてピンと元気なもの

とくにヘタがくりんと反り返っているものがあれば要チェックです。また、いちごの大きさと比較してヘタが小さめなものも果肉が大きく膨らみ成長した証拠なので合わせてチェックポイントです。

表面がみずみずしくハリとツヤがあるもの

艶やかでツブツブがくっきりぷっくりしているものがあれば水分と栄養がいきわたっているのでそちらを。また、粒の色が赤っぽく色づいていれば熟して美味しい確率がUP。

先端が丸いまたは平らなもの

いちごはヘタの反対側の先端が甘いので、先端の面積が多いいちごを狙うとより甘みの強く美味しいものになります。形や見た目はイマイチでも甘みはしっかり♪

ワンポイント!完熟したいちごは輸送に弱い面があるのでスーパーではあまり見かけない事も・・・現地で選べるいちご狩りの際には是非完熟いちごを探してみてください。

いちご狩りQ&A

美味しいいちごの見分け方が分かったところでいざいちご狩りへ!と、その前に・・・ 意外と見落としがちなポイント、出発前にチェックしたい服装や持ち物など気になる点についてもご案内。

Q,どんな服装がいい?

A,動きやすい服装がお勧め!通路が狭い場合があるので、ボリュームのある服装だと動きにくく通路に面しているいちごを傷つけてしまったり服が汚れてしまう事も。そしていちご狩りのハウス内は意外と暑くなりがちなので、動きやすく温度調節がしやすい服装がお勧めです。

Q,靴ってなんでも大丈夫?

A,ヒールのある靴や滑りやすい靴は避けた方が無難です。場所によっては土や水で濡れている場合があることも。車で移動する場合はいちご狩りの時だけ別の靴に履き替えるのも手ですね。農園によってはヒールが禁止されている場合もあるので、予約時に確認しましょう。

Q,持ち物は何が必要?

A,基本的には手ぶらでOKですが、ジューシーないちごや練乳で手がベタベタになりがちなのでウエットティッシュなどはいちご狩り用として少し多めに持っていくと安心です。そのほか、お土産用としてパック詰めを直売をしている事も多く、帰りの車内では意外と暖かくなるこの季節は保冷バッグが役立ちます。※いちご狩りのハウス内は貴重品以外の持ち込みは禁止の事も多いので、利用場所の規約やルールをよくご確認くださいね。

Q,収穫のしかたが分からないです

A,ハサミを使わずに手で摘み取る場合が多いので少しだけコツがいりますが、通常は体験前に農園の方からの説明がありますのでご安心ください♪ポイントを押さえれば小さなお子様一人でも摘み取れますよ。

Q,虫っている・・・?

A,受粉のお手伝いをしているミツバチなどがいる場合があります。ミツバチ類はいちご栽培になくてはならない大切な役割を担っています。攻撃性は低いので、こちらから攻撃(振り払ったり、巣箱を触るなど)しない限り問題ありません。もしも普段、香水をつけているという方はハチが香りを勘違いして近づいてくる場合があるのでいちご狩りの日は控えめにした方が安心かもしれません。

Q,ペットと一緒に入れる?

A,基本的にには衛生管理の関係でNGな場合が多いのですが、中には同伴OKな場合もあります。予約時に必ず事前に農園さんに確認しましょう!

人気のいちご狩りスポットはすぐに満員になることも。事前に予約が必要か、混雑状況や、開園時間、料金などを事前にチェックしておきましょう!

 

丹後のいちご狩りスポット紹介

丹後には美味しいいちごを味わえるいちご狩りスポットがたくさんあります。ハウスに入るといちごのあま~い香りと沢山の艶々としたいちご!家族や友人と一緒に、旬のいちごを楽しんでみませんか?

谷芳グループ Farmおかよし
高設栽培で清潔&快適、甘みの強いあきひめをお土産付きで楽しめる収穫体験プランや食べ放題のプランがありお好みのプランで楽しめます。
岡崎農園
自然に囲まれたのどかな環境で、甘くてジューシーないちごが食べ放題。 爽やかで上品な甘さの品種のかおり野が楽しめます。
34Garden
広々としたハウスで、章姫、かおり野、おいCベリー、とちおとめ、天使のいちご等様々な種類を楽しめます。高速道路からのアクセスも良し。
壱伍屋
大粒でジューシーなあきひめが楽しめます。敷地内のお土産屋さんでは丹後の海産物や定番土産のほか、オリジナルのいちごスイーツの販売も。

それぞれの農園に特色がありますね!旅行サイトなどでお得なプランが出されている場合もあるので、気になるスポットはぜひ事前にチェックしてみてください。

普段は見かけないいびつな形もを見かけるのもいちご狩りならでは。現地で色々と食べ比べてみてください♪

 

オンラインストアで買える!「丹後王国こだわり市場」のいちご関連商品

丹後の美味しいいちごを自宅でも楽しめるように、こだわり市場オンラインストアで購入できるいちご関連商品をご紹介します♪甘くて美味しい丹後のいちごを、ぜひいろいろな形で楽しんでみてください!

いちごギフト箱

Farmおかよしさんの新鮮ないちごをギフト用に詰めたセット。 ご挨拶やお礼用としてご好評いただいています。

いちごジャム

丹後産いちご100%使用したジャム。 だいだい果汁をアクセントに、いちごの甘酸っぱさが楽しめます。

いちごバター

まろやかなバターといちごのハーモニーが楽しめる一品。 紅ほっぺとかおりのの2種類がブレンドされています。

いちごジャム&バターのギフトセット

ジャムとバターをセットで楽しめる、ギフト箱入りで贈り物にもぴったりな商品です。

いちごソース

Farmおかよしさんのいちごを使用して作られた、 ヨーグルトやパンケーキにぴったりな濃厚いちごソースです。

いちごのスパークリング

日本酒の造り酒屋がつくった爽やかなリキュール、京都産のいちごのフルーティーな香りがシュワっと口に広がります。

丹後には、新鮮で美味しいいちごを楽しめる場所がたくさんあります。美味しいいちごを見分けるポイントを参考にしながら、いちご狩りに出かけたり、こだわり市場オンラインストアで購入したりして、旬の味覚を満喫してください♪

丹後のいちごを味わい尽くして、春の訪れを感じてみませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です