【ピルスナーとは?】世界で人気のビアスタイルの魅力をご紹介

ビールには様々な種類があります。
今回は、世界でもっとも多く飲まれているビアスタイル「ピルスナー」について。
ピルスナーの歴史や味の特徴、オススメのおつまみや美味しい飲み方など、様々な視点からその魅力をご紹介します。

世界で一番飲まれているビアスタイル「ピルスナー」

ピルスナーは、ラガービールの代表格で、世界で最も飲まれている人気のビアスタイルです。

ホップの上品な香り・爽やかな味わい・爽快なキレが大きな特徴。
日本に流通するビールのほとんどがピルスナーに分類され、日常的にも馴染み深い味わいです。

元々は、1842年にチェコのピルゼンという街で誕生したピルスナー。
軟水が豊富なピルゼンで、下面発酵(低温で時間をかけてゆっくり行う発酵・貯蔵熟成法)によって製造されました。
それまで伝統的に作られていた、ワインのようにフルーティーで豊かな味わいのエールビールに対して、ゴクゴク飲んで喉越しを楽しむ新スタイルのピルスナーはたちまち人気となり、世界的に広まりました。
その味わいや製法は、高温多湿で軟水が豊富な日本にもマッチし、必然的に人気を獲得してきました。

ピルスナーの美味しい飲み方&おつまみ

爽快なキレや喉越しが特徴のピルスナーは、キンキンに冷やして飲むのがオススメです。
また、縦長でまっすぐなグラスに注ぐことで、グラスの底から立ち上がる泡や、輝く黄金色の美しさを楽しめます。
更に美味しく飲むために、とっておきのおつまみを3つご紹介します。

1.がっつり飲みたい時は「ソーセージ&ポテト」

パリッと焼いたジューシーなソーセージは、爽やかなピルスナーと相性抜群。
ピルスナーのさっぱりした味わいが、ソーセージの脂っこさを洗い流し、食欲を促進させてくれます。
塩気の効いた定番のポテトも添えて、ガッツリと!昼も夜も楽しめますよ。

2.さっぱり軽やかな気分にオススメの「ピクルス」

こってりではなく、サッパリ飲みたい気分の日は、ピクルスがおすすめです。
自宅で常備菜のように作っておけば日持ちもして便利なピクルス。
軽やかな気分で飲みたい時にオススメです。
粒コショウやトウガラシを入れて漬け込むと、味にアクセントがついてより美味しくなりますよ!
お好みでスイートチリソースに付けて食べるのもオススメです。

3.辛い刺激が欲しい時は
「キムチ&スパイシースナック」

辛いおつまみとピルスナーもよく合います。
お気に入りのキムチや、スパイシーなスナックの辛さを楽しみながら、ピルスナーで辛さを中和させれば、お酒が進むこと間違いなしです!

おすすめ!京都丹後クラフトビール【ピルスナー】をご紹介

近年、ひとつのムーブメントになりつつあるクラフトビール。全国津々浦々の醸造所で作られるクラフトビールの中から、今回は「京都丹後クラフトビール」のピルスナーをご紹介します。

ビールが作られている『丹後王国「食のみやこ」』は、西日本最大級の道の駅です。京都府最北端に位置し、海の京都として知られる丹後地域。この地域に語り継がれる伝説の七姫が艶やかにラベルを彩るクラフトビールが、「京都丹後クラフトビール」です。

ビールを醸造する職人は、約20年にわたってクラフトビールづくりに関わる実力派。個性的な7つの味わいの中で、今回ご紹介するピルスナーはボヘミアンスタイルという製法で作られました。ボヘミアンスタイルで作られたピルスナーは、上品な香りと爽快な喉越しが特徴。苦みは控えめに、香りとまろやかさが特徴的な仕上がりになっています。

お洒落なラベルデザインで、お土産にもオススメ

ビール瓶のラベルには、丹後七姫が描かれています。
丹後七姫とは、丹後地方の伝承に登場する代表的な7人の姫君のこと。
ひとつひとつの瓶に異なる姫君が描かれていますが、ピルスナーの瓶に描かれているのは「羽衣天女(はごろもてんにょ)」です。
確かな味わいにラベルデザインの可愛さが加わり、男女問わず人気の高い商品です。
また、丹後地域を代表するお土産としてもオススメ。
7本セットは、お中元やお歳暮、ギフトとしても最適です。

こだわりが詰まったクラフトビールを楽しんで

今回は、ピルスナーの特徴や、美味しい飲み方、おすすめの商品などをご紹介しました。
世界的な人気を博すピルスナー。
それぞれの醸造所がもつこだわりは、確かな味の違いとして表れ、私たちの舌を楽しませてくれます。
日々頑張る自分へのご褒美に、ビール好きの方へのお土産用に、是非お試しください。

丹後王国クラフトビールのお買い求めは ↓ から!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です